バングラデシュに来ました!!!
2008/06/25
昨日,バングラに着き,今日からネットが使えます。
携帯が貸与され,それでネットに接続できます。
全然書けてなかったので,ここで振り返り。
22日,成田に前泊。
新宿で,こあ&石川が見送りに来てくれました。
前日に突然のメールだったけど,本当にうれしかった。
部活で毎日忙しいだろうし,会えないと諦めてもいたから。本当に短い時間だったけど,学生生活の中で,恐らく一番長い時間を過ごした仲間とわずかな時間でも過ごすことができたのは,幸せなことでした。
本当にありがとう。
出発の朝,あっこは成田まで来てくれた。
友だちの大切さを改めて感じる。支えられてます。
**********************************************************************************************************************************************
23日,バンコクに泊。
バンコクは大都会。去年行ったベトナムよりも全然きれい。
24日,バングラデシュに到着しました。
バングラに着いての第一感想は,眼がギラギラ。
降りた瞬間,空気の違いに目が覚めました
アドレナリンが出て,瞳孔が開くのが分かる気がした。
これが,日々を生きている人の眼なんだな。
力強さを感じて,強くなっていけそうな自分を感じた。
空気もきれいではないけど,思ってたほどでは全然ないし,好きなにおいがする。
夜はJOCV HOUSEで歓迎会を開いてもらった。
ベンガル人同じような眼を持つ日本人。
仲間だけど,競争でもないけど負けまいと思う。
それだけ,充実した2年間を過ごしたい。
携帯が貸与され,それでネットに接続できます。
全然書けてなかったので,ここで振り返り。
22日,成田に前泊。
新宿で,こあ&石川が見送りに来てくれました。
前日に突然のメールだったけど,本当にうれしかった。
部活で毎日忙しいだろうし,会えないと諦めてもいたから。本当に短い時間だったけど,学生生活の中で,恐らく一番長い時間を過ごした仲間とわずかな時間でも過ごすことができたのは,幸せなことでした。
本当にありがとう。
出発の朝,あっこは成田まで来てくれた。
友だちの大切さを改めて感じる。支えられてます。
**********************************************************************************************************************************************
23日,バンコクに泊。
バンコクは大都会。去年行ったベトナムよりも全然きれい。
24日,バングラデシュに到着しました。
バングラに着いての第一感想は,眼がギラギラ。
降りた瞬間,空気の違いに目が覚めました
アドレナリンが出て,瞳孔が開くのが分かる気がした。
これが,日々を生きている人の眼なんだな。
力強さを感じて,強くなっていけそうな自分を感じた。
空気もきれいではないけど,思ってたほどでは全然ないし,好きなにおいがする。
夜はJOCV HOUSEで歓迎会を開いてもらった。
ベンガル人同じような眼を持つ日本人。
仲間だけど,競争でもないけど負けまいと思う。
それだけ,充実した2年間を過ごしたい。
訓練が終わった日のこと
2008/06/15
話がかなり前後します。
まずはフェスの後の飲みの話。
いろんな人とからむようにしました。
できるだけ,知ってる人は全員と。
最初は酔った勢いで,三線仲間と集まって。
けど,入院していた英語の先生の映像が流れた
ときに,現職隊員の人が泣いているのを見てしまった。
それがいけなかったと思う。
その方は,お世話になった先生のために千羽鶴を折ろうと一生懸命がんばっていた。もともと熱い人だったし,その熱意や思いの強さは,改めてすごいなと思った。
そんなこんなで,たくさんの人と話し,からんでいく中で,ありがたいことに評価してくれている。ということを話してくれた現職隊員の方がいたり,思いを分かち合う仲間とハグをしたりした。
ある人とハグをした瞬間,涙が止まらなくなってしまった。
なんでだろ。わからない。
自分が甘えられる人で,安心したからかもしれない。
ハグ自体が,そういう人を探しすことに意味があったのかもしれない。
スイッチが入ったらもう止まりません。
最後まで泣き通し。
時々,変な眼で見られたりしたこともあったけど,自分の感情を出せる場があるってのは良いことだな。と捉えてるから問題なし。
結構,素の自分が泣いていたと思う。
本当にいい仲間に出会えたと思う。
尊敬する人生の先輩に出会えた。
そんな人たちに出会えた奇跡は「一期一会」という言葉を真剣に思い起こさせてくれた。
翼をもらった。
2年後,絶対に,また会いたい。
これから,ずっと,仲間として見ていきたい。
この思いは,駒ヶ根訓練所という特殊な環境がうみだしたマジックではないと信じてます。
**********************************************************************
最終日は,修了式があり,壮行会というものがありました。
修了式が終わり,ぼくら候補生たちは「協力隊員」として正式に決まったこととなります。
修了証書授与の際,卒業式と同じように,全員が直接所長からもらいます。
終わると,会場を一回りして,自分の席に着くことになります。
僕はその時間がとても好きです。
なんでかって,仲間の顔を歩きながら,一人一人見ることができるからで,そこでのアイコンタクトはかなり涙を誘ってくれます。
みんないい顔してるし,みんなから祝福を受けているかのように思えるからです。
修了式では泣かなかったけど,やはり,良い時間になったなと思います。
ただ,壮行会ではまた泣いてしまい…
フェスで泣きじゃくったし,自分では,もう良いかなと思ってたけど,ダルとかもがらに無く泣いてるし。
余計,仲間や先生への思いが込み上げてきて,泣きました。
けど,それですっきり☆
心おきなく飛び立つことができます。翼をくれた仲間・先生に,
アマール・モン・テケオネ―ク・ドンノバッド
まずはフェスの後の飲みの話。
いろんな人とからむようにしました。
できるだけ,知ってる人は全員と。
最初は酔った勢いで,三線仲間と集まって。
けど,入院していた英語の先生の映像が流れた
ときに,現職隊員の人が泣いているのを見てしまった。
それがいけなかったと思う。
その方は,お世話になった先生のために千羽鶴を折ろうと一生懸命がんばっていた。もともと熱い人だったし,その熱意や思いの強さは,改めてすごいなと思った。
そんなこんなで,たくさんの人と話し,からんでいく中で,ありがたいことに評価してくれている。ということを話してくれた現職隊員の方がいたり,思いを分かち合う仲間とハグをしたりした。
ある人とハグをした瞬間,涙が止まらなくなってしまった。
なんでだろ。わからない。
自分が甘えられる人で,安心したからかもしれない。
ハグ自体が,そういう人を探しすことに意味があったのかもしれない。
スイッチが入ったらもう止まりません。
最後まで泣き通し。
時々,変な眼で見られたりしたこともあったけど,自分の感情を出せる場があるってのは良いことだな。と捉えてるから問題なし。
結構,素の自分が泣いていたと思う。
本当にいい仲間に出会えたと思う。
尊敬する人生の先輩に出会えた。
そんな人たちに出会えた奇跡は「一期一会」という言葉を真剣に思い起こさせてくれた。
翼をもらった。
2年後,絶対に,また会いたい。
これから,ずっと,仲間として見ていきたい。
この思いは,駒ヶ根訓練所という特殊な環境がうみだしたマジックではないと信じてます。
**********************************************************************
最終日は,修了式があり,壮行会というものがありました。
修了式が終わり,ぼくら候補生たちは「協力隊員」として正式に決まったこととなります。
修了証書授与の際,卒業式と同じように,全員が直接所長からもらいます。
終わると,会場を一回りして,自分の席に着くことになります。
僕はその時間がとても好きです。
なんでかって,仲間の顔を歩きながら,一人一人見ることができるからで,そこでのアイコンタクトはかなり涙を誘ってくれます。
みんないい顔してるし,みんなから祝福を受けているかのように思えるからです。
修了式では泣かなかったけど,やはり,良い時間になったなと思います。
ただ,壮行会ではまた泣いてしまい…
フェスで泣きじゃくったし,自分では,もう良いかなと思ってたけど,ダルとかもがらに無く泣いてるし。
余計,仲間や先生への思いが込み上げてきて,泣きました。
けど,それですっきり☆
心おきなく飛び立つことができます。翼をくれた仲間・先生に,
アマール・モン・テケオネ―ク・ドンノバッド
原点
2008/06/14
今日は,駒ヶ根から町田に帰って最初の夜。
小学校の担任2人と飲みました。
そのうちの一人は,自分が小学校教員を志望するきっかけとなった人です。
ずっと飲みたいと話してて,結局,今日になってしまいました。
会えて良かった。
ウッディとは,会って変わってたら怖い。とも話したけど,思ってる以上に,自分をしっかり持ってる人だった。
そして,俺らが,KPHで語ってたことを50近くになっても本気で熱く語れる人。KPHで求められてた,積極性を確実に持ってる人。
改めて目標になった。
テーマとかは特になく,徒然なるがままに話しました。
途中で,自分の小学校の時の話が出ました。
だいぶ,やんちゃだったみたいで,学年が始まる最初っから目をつけられていたそうです。だから,席も当然最前列。
でも,それが「自分は見られている」という意味で良い影響を与えていたのかなと思う。
中学の終わりから始まって,今の自分が目指しているものは,そこにあった気がする。
「自分」がしっかりあって,どこか枠から外れてる。
そんな自分。
それでいて,コミュニケーションを大切にする。
そんな自分。
何かあったら自分で行動。
そんな自分。
小学校の時,山形に1年いて,強烈な洗礼をうけた。
改めて,その影響が自分の人生の中で大きいことを実感する。
中学3年で気づいて,取り戻そうとしている自分。
自分を探してもがいてきたけど,その目標は意外に自分が“あった”場所。だったんだと思う。
先生いわく,そんな枠を外れるのは意識的なものではなく,潜在的なものらしい。だから,どうあれ,その火は消えることないとのこと。
何か,自分に見事にあてはまってしまった。
KTCから帰って最初の夜,寂しさよりも先に,またひとつ,翼をもらいました。
小学校の担任2人と飲みました。
そのうちの一人は,自分が小学校教員を志望するきっかけとなった人です。
ずっと飲みたいと話してて,結局,今日になってしまいました。
会えて良かった。
ウッディとは,会って変わってたら怖い。とも話したけど,思ってる以上に,自分をしっかり持ってる人だった。
そして,俺らが,KPHで語ってたことを50近くになっても本気で熱く語れる人。KPHで求められてた,積極性を確実に持ってる人。
改めて目標になった。
テーマとかは特になく,徒然なるがままに話しました。
途中で,自分の小学校の時の話が出ました。
だいぶ,やんちゃだったみたいで,学年が始まる最初っから目をつけられていたそうです。だから,席も当然最前列。
でも,それが「自分は見られている」という意味で良い影響を与えていたのかなと思う。
中学の終わりから始まって,今の自分が目指しているものは,そこにあった気がする。
「自分」がしっかりあって,どこか枠から外れてる。
そんな自分。
それでいて,コミュニケーションを大切にする。
そんな自分。
何かあったら自分で行動。
そんな自分。
小学校の時,山形に1年いて,強烈な洗礼をうけた。
改めて,その影響が自分の人生の中で大きいことを実感する。
中学3年で気づいて,取り戻そうとしている自分。
自分を探してもがいてきたけど,その目標は意外に自分が“あった”場所。だったんだと思う。
先生いわく,そんな枠を外れるのは意識的なものではなく,潜在的なものらしい。だから,どうあれ,その火は消えることないとのこと。
何か,自分に見事にあてはまってしまった。
KTCから帰って最初の夜,寂しさよりも先に,またひとつ,翼をもらいました。
最終日前日 〜どーでもいいけど〜
2008/06/11
フェスのこと
2008/06/10
土曜日には,班の飲みがあり,10班は12班と同じ店(アンデルセン)で宴会をしました。飲みはすごい楽しかったし,色々な人と話せて,また普段見ることのできない顔を見ることができて,嬉しく思いました。
何より,久し振りに,飲んではっちゃけることができたのが良かったな,と思います。
**********************************************************************************************************************************************
日曜は,フェス。
「森のステージ」で,10時〜16時(途中昼休憩あり)という長丁場。
自分は,4つも出演しました。
正直,出すぎかなとも思ったけど,全てやって良かったなという感じです。
たくさん参加しても,なんて言っても,本命は,三線
[と合唱emoji:v-342]
どっちも,訓練生活通じて,休み時間に練習をがんばってきたので気合は満タン
…けど,三線は気合入れすぎ(??)緊張した,だって10時20分〜の3番目。そりゃ緊張しますわな。
曲は「花」と」「童神」。
「童神」はそれまで知らなかったけど,まーりーの勧めでやることになりました。歌を聞いて泣く人もいるくらいに良い曲です!!!!
結果は…
ぎりぎりで変更になったとこもあったし,練習したことをすべて出せた!!とは言えない。けど,楽しめたから良かったかな。
笑顔で弾けたのは,何よりでした。後半,練習リーダー的な役に回ってくれた,まりこさんに感謝。
声をかけたのは,自分だけど,音程やリズムは音楽経験者の,まりまり,ミポリン,金ちゃん,マーリーに本当にお世話になりました。小規模になるかと思われた,三線軍団も,小雪とちるちるが参戦したおかげで7人の大所帯に!!
本当にありがとう。
2日しか経ってない自分でも,素直にその時間の大切さを感じることができます。
「唄魂」
最高!!!!!
恵ちゃん,本当に企画から本日の声掛け,指導まで,オネ―クドンノバッド。
「ふるさと」「マイバラード」「翼を下さい」の3本立て。
歌いながら泣いてしまった。
自分のテーマ「自己表現」。
やっぱり間違えてなかった。
合唱,はまりそう。
企画をしてくれた仲間たち,それを手伝ってくれた仲間たち。
本当に感謝
何より,久し振りに,飲んではっちゃけることができたのが良かったな,と思います。
**********************************************************************************************************************************************
日曜は,フェス。
「森のステージ」で,10時〜16時(途中昼休憩あり)という長丁場。
自分は,4つも出演しました。
正直,出すぎかなとも思ったけど,全てやって良かったなという感じです。
たくさん参加しても,なんて言っても,本命は,三線



どっちも,訓練生活通じて,休み時間に練習をがんばってきたので気合は満タン

…けど,三線は気合入れすぎ(??)緊張した,だって10時20分〜の3番目。そりゃ緊張しますわな。
曲は「花」と」「童神」。
「童神」はそれまで知らなかったけど,まーりーの勧めでやることになりました。歌を聞いて泣く人もいるくらいに良い曲です!!!!
結果は…
ぎりぎりで変更になったとこもあったし,練習したことをすべて出せた!!とは言えない。けど,楽しめたから良かったかな。
笑顔で弾けたのは,何よりでした。後半,練習リーダー的な役に回ってくれた,まりこさんに感謝。
声をかけたのは,自分だけど,音程やリズムは音楽経験者の,まりまり,ミポリン,金ちゃん,マーリーに本当にお世話になりました。小規模になるかと思われた,三線軍団も,小雪とちるちるが参戦したおかげで7人の大所帯に!!
本当にありがとう。
2日しか経ってない自分でも,素直にその時間の大切さを感じることができます。
「唄魂」
最高!!!!!
恵ちゃん,本当に企画から本日の声掛け,指導まで,オネ―クドンノバッド。
「ふるさと」「マイバラード」「翼を下さい」の3本立て。
歌いながら泣いてしまった。
自分のテーマ「自己表現」。
やっぱり間違えてなかった。
合唱,はまりそう。
企画をしてくれた仲間たち,それを手伝ってくれた仲間たち。
本当に感謝
TOP